インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2009年07月24日

レンガのテラス
















どちらも出来上がりの写真です。






親方の手伝いで、たつの市Y様邸の裏庭にクラシックレンガのテラス&雑木の植栽をさせていただきました。
レンガのテラス部分はテーブルなどが置けるように広めに取ってあります。
レンガの素材を生かすように雑木や下草を組み込みました。

背景の壁は版築(まさ土・石灰・ニガリ・白セメントを固めたもの)で、
Y様邸を建築された工務店・優木舎さんによるものです。
すばらしい仕上がりで、親方はこの壁を活かすことを考えられたそうです。
その結果このような庭になり、非常によく合っていると思います。  

Posted by たつのガーデンアート at 00:03Comments(0)施工日記

2009年07月22日

K様邸続き・・通路&三和土

after
before

















こちらは自転車置き場になったりガスの交換の際使用されるため、幅を広く取ろうと思いました。
既存のラベンダーやハーブなどを残して石を貼り、花壇にしました。



after
before

















ここはあまり目立たないと言うこともあり、一番シンプルな三和土(タタキ)の通路にしました。
三和土とはマサ土に石灰とニガリとセメントを混ぜてたたき固めることです。
既存の下草などの植栽スペースは残して、後は三和土で仕上げました。
草も生えにくく、雨でぬかるんだりもしません。

石や塀や建物は、植栽をすることによって雰囲気が和らぐとおもいます。
とてもいい感じになったと思います。


















  

Posted by たつのガーデンアート at 00:45Comments(0)施工日記

2009年07月22日

たつの市 K様邸・石の通路

after
after
before

















6月後半からたつの市のK様邸の施工に取り掛かりました。
施主様からのご希望からは草が生えないように、とのことでした。
草が生えないようにするのも大事なことです。
施主様が管理しやすい住みやすい庭にするのが一番だと思いますクローバー
こちらの写真は玄関前の通路。
周りを建物に囲まれているので、明るい色目の石質の通路と、日陰にも強い下草で明るくしたいと思いました。

通路の両サイドは真っ直ぐにせず凹凸をつけて下草を組み込みました。
石の持つ硬い印象を消すように心掛けました。
下草は・・ギボウシ・ヤブラン・クリスマスローズ・アスチルベ・カレックス等、
ローメンテナンスの宿根草で日陰にも強いものを使いました。

玄関ドアの正面には隣家との目隠しとブロック塀の直線の感じを和らげるために常緑ヤマボウシ。
その前に姫シャラ・ドウダンツツジなどを植えました。

  
タグ :日陰通路

Posted by たつのガーデンアート at 00:08Comments(0)施工日記